Q&A よくあるご質問

Q&Aよくあるご質問

根管治療とは?
歯の根の中の神経や血管など(あわせて歯髄と呼ばれます)が通っている管を根管と言います。
歯の根の治療である根管治療は、歯髄が炎症や感染を起こした時に行う治療です。炎症や感染を放っておくと、歯が痛んだり、根の周囲の組織に炎症が広がったり、歯肉が腫れたり、場合によってはリンパ節が腫れたりして発熱するなど、全身的にも影響が出ることもあります。
根管治療では、痛んだ歯髄の除去や、根管の清掃をし、再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。
神経をとる必要があると言われました。抜かない方法もありますか?
当院では、できるだけ神経を残す治療を検討しています。一度神経に炎症が生じるとそのまま死んでしまうことが多く、激しい痛みがあったり、神経の部屋が見えてしまうくらい大きな虫歯があったりした場合は神経をとる必要があります。
神経をとるのに大きな穴が開くのですが、あんなに削ってだいじょうぶですか?
歯は構造上内部が軟らかいので、虫歯は外から見えている以上に中で広がっていることが多いです。
そこで悪いところはすべて取り、さらに残った部分がかみ合わせの力で割れないように形を整えると大きな穴が開いたように感じますが、歯を残して治療していくために必要な処置です。
虫歯を取るために、歯肉を切る必要はあるのですか?
根管治療では、まず虫歯を取りきる必要があります。虫歯の深度によって治療内容は変わりますが、歯の根元まで虫歯が広がっている場合は、麻酔をして歯の周りの歯肉を切り取った後、虫歯を取りきる処置を行う場合もあります。
歯肉の傷は時間の経過とともに治っていきます。
根管治療はするけれど、確実に治るとは限らないと言われました。
歯の根の先にできた病気の原因は細菌であり、根管治療ではそれを取り除くための治療を行います。
しかし、歯の根管は曲がっていたり、枝分かれしていたりするため、一度細菌に感染してしまった根管を完全に無菌化することはとても難しい治療です。
患者様の症例によっては、根の先が溶けてしまい根の表面に細菌が住み着いてしまう状態になることもあり、この場合は根管からの掃除では細菌を取り除くことができません。症例に合わせて詳しくご説明しますので、ご来院にてご相談いただきますようお願いします。
根の治療が終わったら痛みは完全になくなりますか?
元々の痛みの原因になっていた歯の内部の神経を取り除いた場合でも、歯のまわりの神経が一時的に痛んだり過敏になったりすることがあります。経過を見ながら痛みについて対処していきます。